今日は午前中に、白蓮会館佐賀道場に子供を3人も習わせてくださっている岩家にお邪魔してきました。

岩家は先般、日蓮宗勝嚴寺の檀家になられ、お母様のちょうど一周忌でした。
佐賀県日蓮宗青年会が主催する少年少女行学道場(子供キャンプ)に毎年必ず参加する岩家の子供達は、すでに自分専用のお経本を所有し、供養の時もバリバリ大きな声で一緒に読経してくれますので、とても心強い。

供養のお斎はそのままご自宅にて。
お酒の勢いで、親戚もあまたお集まりでしたが、昔の空手の試合のビデオ観戦で大盛り上がり。
これをいったん観始めてしまうとなかなか止まらない職業病です。
あっという間に帰宅予定時間をオーバーしてしまい、あわてて失礼しました。
美味しい食事もいただき、本当にお世話になりました。

さて、今日は熊本県にある日奈久温泉にて、義弟の子供の百日祝いでした。

『ももか』を、やるんですけど出席できますか?と数日前に言われ、何のことかさっぱりわからなかったけれども、とりあえず日程的に出席可能だったため、何があるのか詳しいことを知らないまま会場へ行きました。

素直に聞けばいいものを、ネットで調べてみたところ、生後百日を経過した時のお祝い、ようするに百日を『ももか』と読ませた祝いの席ですね。

佐賀ではあんまり聞きません。
いや、ひょっとして皆様やってるのかもしれませんが、わたくしこれまで縁がなくて知らなかった。
熊本県では、かなりの浸透度があるようです。

これから離乳食が始まる時期である生後百日目。
別名『お食い初め』とも言われているそうな。

知らんかったわ。
世の中ひろい。


そういえば、この日奈久温泉には『温泉神社』という格の高そうな神社が高台の上にあります。



ここの境内地には土俵があって、それを取り囲む天然地形をうまく利用した枡席もある。
しっかり席割りをやれば、2000人くらいは収容できそうです。

おもしろいなぁー。

あ。

写真撮るのを忘れた。
ひょっとすると嫁ブログの方にはアップされるかもです。

とにかく、この温泉地の昔の人々のスピリットを感じました。
由緒書きもみんなおもしろかった。

竹細工の名産地ということで、土産屋で茶筅をひとつ購入。
街並みは古めかしいものの、往時の繁盛振りを伺い知るには充分な雰囲気がありました。

皆様も機会があれば日奈久温泉へ。


あ。

子供の写真撮るのを忘れた。


佐賀県小城市の日蓮宗寺院『勝嚴寺』
佐賀で空手を始めるなら『白蓮会館』